ふむぅ

2006年11月25日
昨日に書こうと思ってたけど、疲れてかけなかったorz

昨日は、Queenのボーカルのフレディ=マーキュリーの命日。
新しいボーカルを入れて、日本でもライヴをしてた新生Queenも悪くはないんだけども、やはりフレディしかQueenの歌は歌えないというか、しっくり来ないね。 人気絶頂の最中に、若くして死んでしまって、2度と聞けないってのも加味されて、並ぶものがいないとまで言えるようにー(´・ω・`)

イギリスからは遠く離れた日本の、しかもQueenの時代から十年二十年と経った今でも、ドラマやCDの曲にも使われたり、故人をしのぶ催しも世界各地で行われたしねぇ・・・。

私の夢は、 過去へ行って、1度でいいからフレディ=マーキュリーの生声・ライヴを聞きたい かなぁ。たしかにライブ映像を納めたDVDとかもあるんだけど、やはりライブは生が一番だもの。
今までの Aerosmith や The Eagles 。 Jamiroquai や Bon Jovi とかのライブ(趣味がかなり偏ってるなぁw かなり年齢層の高いファンが多いバンドが4分の3だ。Queenも入れたら5分の4か)でも、やはりライブアルバムと生のライブでは、雲泥の差があるもの。 あの熱気・そして雰囲気に身を委ねるのは、私の中では1・2を争う快感ですなぁ(´ω`)
かなり金がかかるけどね、エアロスミスのライブとか、日本のドームツアーの、本州で行われる4公演(1公演はバンドの都合上休演だったけど)を全部追っかけたりもしたしorz

かなり大学生にしては派手な散在だなぁ(’’w

Queenの曲・・・CMの方は別にええんやけどー。
ドラマに使われるのは我慢ならなかったなー。
S○APという日本を代表するアイドルグループのメンバーが主演のドラマでさ、主演のメンバーがソロでも歌わずに、グループでも歌わずに。 自分の出てるドラマの歌もカバーできんねやったら歌手に専念してくれってな感じ?(’’
あのドラマの曲いいよね? ってなクズった評価も多かったし。
ドラマなんて一切関係なしで曲がいいんだよって感じ。
そもそも、もうすぐ公開の時代劇の映画も、表情の演技が下手糞らしいし。事務所側が応援してるから表立ったマイナスイメージの評価が出てないだけで、表情の描写の難しい時代劇。しかも盲目の武士だから視線にも気をつけないとあかん(敵の太刀筋とか、見えるものを見えないように演じるのはかなり難しい。反射というものがあるし。それができないのなら、座頭市みたく目をつぶっての設定のが無難。)けど、やはりそこが役者本職・時代劇俳優の人とかとはやはり違うらしいんよねぇ。

同じ時期に 硫黄島からの手紙 が公開されるから、おとなしく公開延期、年明けに逃げたほうがいいと思うんだけどなぁ。
主演俳優のブランドだけの観客動員数になりそう。
他の役者さんやスタッフさんはいいから、余計に視線とか粗が目立つぽ。

あ〜、70年代に戻って、有名バンドのライヴを全部回りたい(無理

うーん

2006年11月23日
日本に住んでるから評価とかレベルがまったくわからないんだけども〜・・・。

やはり日本のアニメやゲーム、マンガなんかはレベル高いんかね?(´・ω・`)

今、アンカーってTV番組(関西ローカルの夕方の番組なんかな?ニュース(政治・経済などの社会系から芸能ニュース、スポーツなどニュース全般)で、 京都に「京都国際マンガミュージアム」なる建物が明後日完成・公開されるらしくて、そのニュースで言ってたんだけども・・・
マンガ=MANGA って、世界共通語と字幕の見出しが(汗
パリのシャンゼリゼ通りの本屋には、日本のマンガが普通に日本の本屋のごとく置いてあって、1日150〜200冊は売れていくとか(ぉ 今の人気はNARUTO。 歴史的ヒットを続けているのはやはり ドラゴンボール

本屋なのに、おもいっきり立ち読みするサラリーマンとかもいるし、それどころか「座り読み」する若者の姿もちらほら(どんだけ長期戦の構えをしてるのだかw)

仮にも パリっ子 とまでカテゴライズされてて、花と芸術の都パリ とまで言われてたのに、パリにまで行って日本のマンガは読みたくないぞw 

というか、パリにも マンガ喫茶@フランス人の、フランス人による、フランス人のための、日本マンガ専門マンガ喫茶まで出来てるし(−x−;

マンガ≒アニメ(人気マンガのアニメ化とか定番だしね)の流れで マンガ≒アニメ≒ゲーム(人気マンガ・アニメを題材にしたゲームもまたあるしね) も一部は簡単に成り立つんだろうね。
このマンガの関連作品・商品なら全部オッケーみたいな人とかを狙えばええわけだし。 そういうゲームとは違って、メタルギアソリッドやバイオハザードみたいに、純粋にゲームの中身で勝負して勝って、世界的にも大ヒットしてるような作品、日本の会社のはよく聞くんだけども、海外の作品はすごい限られてるんだよなぁ・・・(PCゲーなら、ウルティマやディアブロとかで海外発の有名作品はあるんだけど、しょせんはPCどまりがほとんど。コンシューマとかにまで出てくるのってほんと少ない)

日本のゲームと海外のゲームの違い・・・表現の規制の度合いに影響されてるのもあるだろうけど(GTA、グランドセフトオートシリーズとかね)、何が日本のゲームの評価を上げてるんだろ?
ゲームだけでなく、アニメやマンガにも同じ疑問が湧くけども。

@ニュースネタpart2
南朝鮮(韓○とも言う)の、とある魚の養殖漁師が
「魚の価格が暴落したのは政府の無策のせいだ!対応策を取れー!さもないと魚をばら撒くぞー!」 って、わけわからん事件が(生暖かい目

トラックの上から、氷と一緒に(鮮度を守るってか?w)魚をばら撒いてた映像が流れてたけどさー。
あれでしょ?とりあえず日ごろの鬱憤を政府か日本にぶつけるだけっしょ? 日本の白菜みたいに廃棄処分させられるとは言ってなかったんだし、暴落した後の価格だろうと、売らないよりはマシなんだから売ればいいと思うんだが・・・。

結局、ニュースで逮捕されたバカ面と、ばら撒かれた魚を拾い集める市民の映像くらいしか主だったのはなかったんですが(汗
カラスやネコ、そして朝鮮人は落ちてる魚を見ると喜んで拾うのかな(−x− (ぁ

ニュースで外国にまで流されてるんだから、浅ましい姿を見せるなよなぁ・・・(´ω`)
今日は、書こう書こうと思ってて、ずっと忘れてた奴を書いてみる(´・ω・`)

@エロゲに出てくる有名声優(エロゲでの有名かどうかではなくて、国民的アニメに出てたりとか)ネタ

同じ声優さんでも、名義を変えて別人という設定にしたりするんだけどもー。 本人かどうか、別人かどうかは別にして今回は挙げていきます.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.

というか、そもそも有名な声優さん・人気のある声優さんだと、
他人にはまねの出来ない声やしゃべり方・雰囲気というものがあるから、いくら別名義を出しても「このしゃべり方・声はあの人しかいない。別名義にしてるんだろうけど、あの人がこの作品に出てるのかぁ(−x−;」って感じになるべ。今回はそれを。

まずはやっぱ、つよきすからでしょ

1:スバル=ムゥ役・ガムリン役などのあの人
2:フカヒレ=ベジータ役・コウ=ウラキ役などのあの人
3:館長・土永さん=セル役やら数多くの出演作品のあるあの人

次に、 「今夜のオカズはレンジdeまりね」(RUNE) から

クマのヌイグルミ役(名前忘れたw)や、起動ボイスに
某・ネコ型ロボットの出演してるアニメ。数年前に声優さんが新旧入れ替えしちゃってたけども〜。
旧・スネ夫役のあの人が、起動時に「ルーンのくせに、なまいきだぞー」と、「のびたのくせに、なまいきだぞー」の言い方がそっくり受け継がれてるメッセージを(滝汗
作中でもちょろちょろっと出演しとったんだけどー・・・。

それこそ幼稚園児とかの子供も見る、国民的アニメからエロゲて、落差がぜんぜんちゃうんすけどw

仮にこまっしゃくれた子供がネットでその声優さんの名前で検索してたら、出演作品に 「ドラ○もん」・・・「今夜のオカズはレンジdeまりね」 とかになっちゃうかもじゃん.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.
上記のような別名義にしててもさ、掲示板とかウチのブログみたいに感想とかで = でつなげられるのに(’’;w

声優さんって、ほんといろんな仕事してるよね、大御所も新人も関係無しに(´・ω・`)

近況

2006年11月20日
@バイト
近所のイズミヤの早朝バイト(6時〜10時)が、契約日の翌日から勤務スタートしてて、体のエンジン切り替えと申しましょうか、生活リズムが微妙に狂いそうな最近.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.

@ゲーム
上のおかげで、しばらくは遠ざかりそうな予感。
というか、暇をもてあましてるだけだといかんということで、
バイトを始めたわけだから目的は叶ってるんだけどね。

今日は

2006年11月16日
昨日某氏の日記のコメにも書いたとおり、
厳島貴子さんの誕生日〜.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.

ん?厳島貴子が誰かって?(´・ω・`)
(´・ω・`)つ「厳島貴子 通称おとぼく 正式名称 処女はお姉さまに恋してる というゲームのヒロインの1人。ツンデレ・個別シナリオで他のヒロインがお笑い要素が減るのに反し、なかなかのお笑い担当」   ま、詳細は公式サイト
ttp://www.caramel-box.com/products/otoboku/chara/character_06.html でも。

おとぼくは、PCゲーでもかなりヒットして、PS2にも移植されたし、今アニメにもなってるゲームなんだけどー。

他のゲームと違う点。それはぁ・・・
主人公(男)の立ち絵があること(ぇ

といっても、男男してる子ではなく、それどころかお嬢様学校@もち女子校 での、全校生徒の憧れの的の エルダーシスター という地位に就くほどの整った顔立ち・振る舞いなどなど。

ま、このお姉さまとしての生活を続けるにつれて、周りとの人間関係が発展していくんだけど、主人公の設定がなかなかないけどもシナリオもしっかりしてて、最新作ではないんだけど、
まだまだ面白い作品さぁね。 ただ、えっちぃ要素は淡白かな?

@誕生日ネタPart2
私ことマキシマスもといロンメルは、1985年2月2日生まれなんだけどー。 2月2日生まれのおもろいキャラや芸能人いないかなぁと検索かけた結果・・・

まずヒットしたのが 姉しよ!シリーズに出てる 秋山衣瑠香ちゃんだったorz いるかちゃーん.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:. いるかちゃんも好きだから、いいんですけどねーw というか、芸能人はもう検索かけるのがめんどいw
@近況
イズミヤのバイトはまぁ、明日の面接次第なんだけどもー
クロネコの方は経験者ということを伝えたら即採用決定.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.

今日は履歴書を持っていっただけだけど、明日に銀行の通帳とかを持っていくことに。本来は明日に面接もあるんだけど、面接免除(´ω`) やっぱクロネコはいいね(ぉ?

@エロゲ、感想
今日取り上げるのは・・・
「めがちゅ!」 FrontWing (2006年9月29日発売)
ヒロイン4人+ハーレムエンド と攻略サイトにはあるんだけどー。 まぁ欠点は後回しにして、まずはいいところから。

ヒロインの声優さんが実力のある方々。
特に私の好きな 青山ゆかり・海原エレナ・まきいづみ(五十音順)の3人がいるのは私的には高評価。
主観を織り込むと、青山ゆかりさんはどちらかというと、
マジメというか、ほんのちょっと年上のお姉さんといった役回りが多いかな? つよきす では鉄乙女 先日ここで挙げた ひめしょ! ではシキシマナコト 今回でも、家事の出来る面倒見のいい二女のファウナ役
お姉ちゃん属性が多いような気がするねー。
他にもいろんな役で出てるけども、有名作品というか大ヒット作品とか大御所ブランドの作品の時は、お姉さん属性が多いかな

海原エレナさんは、 私の中では
歩笑ね−たん(姉しよ!2)や、なごみん(つよきす)のイメージが強いんだけども、 夜明け前より瑠璃色な(オーガスト原作)の、菜月の役もやってるんだよねー。
こういうギャルゲにお決まりの 年上(姉)・同い年(幼馴染だったりお隣さんだったり級友だったり。まぁ、大体のゲームでは、ヒロインは全て当てはまるんだけどね)・年下 の3つをきちんとこなしてるし、いいんだよねぇ。
青山さんがお姉さん属性強いのに、海原さんは属性選ばず(ぁ?
 BASESON の作品の 春恋*乙女 〜乙女の園でごきげんよう。〜 では、お嬢様学校の全校生徒の憧れの的である上級生(飄々とした性格・言い方がよかったなぁ)とかも演じてたから、いやぁ、幅が広い(´・ω・`)

まきいづみさんは・・・
つよきすでは、不運にも 祈ちゃんの役だったから冷遇といえる状態だけども、 ひめしょ! では サキサカ姉妹
姉汁(アトリエかぐや)では 杏子
今回のめがちゅ! では なつき/クロト役
とかが私の好きな作品の中ではあるんだけどもー・・・。

だいたいは、回りを巻き込む、トラブルメーカー的な役?(ぇ
ひめしょ!のサキサカ姉妹。姉のサキはサキで、かなりのジコチュー。他人の興味ほとんど関係なしの自分本位一直線
シキはシキで、嘘ついたり姉と「無断で」入れ替わったり(サキサカ姉妹は双子)、おしゃべりも好きなトラブルメーカー
姉汁での杏子や、めがちゅ!のなつき/クロトでは、
威勢はいいんだけど肝心なところでドジを踏むおっちょこちょいなところが(´・ω・`)

ドタバタ系・バラエティ系の路線のゲームを好む私には、この3人は欠かせませんです(´・ω・`)

本筋の、めがちゅ!の感想・批評を書くと〜・・・
ちょっとシナリオが消化不良気味というかなんというか。
女神三姉妹のうち、二女と三女のシナリオはいいさ。
んで、なつき/クロトのシナリオもまぁいいでしょう。
まず長女、ヨルズのシナリオの欠点。(以下ネタバレねー)





夢世界でクロトとの戦闘で、まぁ新たな力を得たヨルズが圧勝するのも、なんかシナリオの容量の都合上、えらい早いに決着つけた気がしないでもないけどまあ我慢しませう。でもさぁ、
クロト(=悪魔)=なつき(=寮の管理人)を倒したのに、
現実世界でのその後が淡白というか、管理人ネタには一切触れてないはずなんよね? 「あれ、管理人さんは?」「さぁ、帰ってきてないけど」みたいなんはなし(´・ω・`)

次に、ハーレムエンド
なくていいっす(´・ω・`)
4人のヒロインのがハッピーエンドなのに対し、ハーレムエンドだけバッド。 しかも描写というか、結果だけ出して他なし。
その出した結果も中途半端というか気になる終わり方。
魔王が半覚醒して、完全覚醒するために行った女神の堕落の過程は1クリックか2クリックで終了。
その後は、堕落した女神の3人との生活、魔王が完全覚醒するまでの日々が続いて、覚醒して世界が終わったみたいな陳腐な終わり方でもなくて、 一番最後の文章は
「やがて夏が終わる頃、破局を迎えることになる」
だっけかな? いきなりこんな文面だけで終了(画面は真っ暗ね)

ツッコミ所はぁ・・・
1:いや、女神がそこまで堕落する前に天界の干渉あるだろ
2:いや、そもそもそういう魔王の覚醒を待ってた悪魔のクロト/管理人のなつきが出てこないのはあかんやろ?クロトの受けた命令は、魔王の復活だったんだから、当然気づいてるだろーし、言われる前に手伝いに来るだろ。女神たちにも魔王って本人が言ってるんだから(汗
3:堕落させた過程のシーン一切なしで、終わり方もどっちつかずの中途半端(魔王が完全覚醒しての破局なんか、それとも天界の粛清なんか。はたまた別の要因なんか、まったく膨らまない。
どちらにも取れるとか、プレイヤーの数だけ終わり方が想像できる、とかじゃなくて、いきなり放り出されて「え?え?」って戸惑ってる感じとでも言いますか・・・(´・ω・`)

それ以外では、ヨルズはいいキャラしてるし、管理人も存在感のある(まぁ、悪役だから出ないと仕方ないんだけど)キャラだったのに、いきなりはしょられる箇所がいくつか?(−x−;

そこらへん以外は、まぁまぁよかったんだけどねー。
ヨルズシナリオの終盤のかなり駆け足で急いだ感じのシナリオと、ハーレムエンド(魔王覚醒エンドか?)の悪魔側の接点のなさと終わり方の中途半端さが、他がよかった分目立つかな。

最近は

2006年11月15日
いじめ問題が非常に多く、また、自殺してる子も多いけども・・・

死ぬ気があるのなら、たいていのことはできそうなもの。
学校・教室などにいるといじめられるというのであれば、親や教師に訴えるなり、転校なども考えるべき。
生き物にとって最大のストレスである死に逃げるくらいなら、
多少のストレスは耐えれるさ。

私も小学校や中学校の1年か2年までは、どちらかというといじめられてた方なんだけども。
ストレス発散に洋楽を聞き出したし、いざという時の備えで筋トレもしたおかげで、少なくともいじめてた奴よりは握力とかそういう体力系での目に見える点で勝っていった(頭脳、というか学業での成績はもとからこっちの圧勝)から、逆にいじめれる立場にまでなったべ? まぁ、いじめてくるような阿呆をいじめ返しても、リアクションもわかりきってるし相手にもしなかったけどさ。 やっぱいじめる側としては、キレさせたりしたら痛い目を見る相手には何もしないべ。 死ぬくらいなら相手を殺してからってな殺人の斡旋をする気もないけども、顔面の一発もどついたれよってなのはあるかな。 少しでも人間としての尊厳・意地・誇りがあるのなら、一矢を報いてみせよ(´・ω・`)

私は、目に見える筋力アップもしたし、それでもちょっかい出してきた相手には、キレた振りをして思いっきり椅子でぶん殴ってあげたけどね。 いじめられやすいというのを教師も理解してたから「○○くんも、椅子で殴るのもあかんけども。そうさせた△△くんもあかんねんで」と、明らか殴った私のほうが法廷では不利な状況でも、悪くてこの教師主導の仲直りの儀式だったもん。

いじめられてるということは、いざというときに恩情の余地というものになるから、多少は反撃しても問題ない。
というか、人間として正当防衛なんだから、毅然とした態度で。
相手が集団なら・・・リーダー格に的を絞ってひたすらボコにすればいいさ。 頭を潰せば後は烏合の衆っすわ。

ま、いまいじめられてる人間が全員私みたいに頼れるもの(腕力や教師。親とか人それぞれ)があるとは思えないんだけども。

死ぬ覚悟があるのなら、たいていのことはできるはずってのんだけを重ねて言いたい、かな(´・ω・`)

久々更新

2006年11月14日
@米中間選挙での民主党圧勝
ぉ〜、ついにバカブッシュに米国民も気づいた.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.

これは素直にいいことだ(´・ω・`)
でもね・・・
「どうせもう大統領再選は無理だし〜」ってのでバカブッシュが本領を発揮しちゃったり、北朝鮮が「あと最長で2年待てば、米大統領は代わるから、それまでは瀬戸際外交を続けよう。ヤンチャをしよう。新大統領になれば、便乗して路線変更すれば、米大統領には『就任早々、北朝鮮から譲歩を引き出して平和を勝ち取った有望な新大統領』のプレゼントが。我々には制裁の解除や援助物資なんかが来ちゃうんじゃないのかな」 とかになりそうなんだがw

これまでは、国外の問題もごり押しできてたのに、これからはまず議会の民主党議員を説得しなきゃいかんし、そのためには妥協も必要になるから、どうなるんだろうねぇ、イラク周辺と北朝鮮。

@近況
就活も終わり、これからはバイトと卒論。
卒論は「自衛隊の合法化により動く金と、日本経済」みたいなんをテーマに軍ヲタ初心者(基準がわからんから、初心者でw)の知識を活用してがんばるぞー(経済学部の卒論なのに、あまり経済がメインじゃないような)

バイトは、今申し込んでるのは・・・
近所のイズミヤ(スーパーというか、百貨店ぽいのというか。
分類で言うとなんだ?デパート?)での、「食品早朝荷受け・品出し」(ようするに、日用食品・加工食品などの部門の開店作業)
近所のクロネコヤマトの、12月末日までの夕方仕分け作業のバイト

前者が時給1000円で4時間(6時〜10時)
後者は時給800円で2時間(17時半〜19時半)

どちらも非常に家から近いのよね(前者は徒歩4分。後者はチャリで5分。帰りは上り坂だから10分だけど)

前者を、来年度からの年金や保険などの積み立てとして計算@7割前後&家への上納金@3割

後者を私のポケットマネーとして考えてますです.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.
というわけで、今日はたまにはギャルゲに戻りますw
最近は、硫黄島ネタからニュースネタと、私の別の一面(タカ派というか、右寄りというかw)が出てたので、自己修正(´・ω・`)

@オススメギャルゲ
「ひめしょ!」
(XANADU http://www.xanadu-soft.org/product_top.html ) だね

2005年の11月に発売された作品で、まぁつよきすとかFateとかみたく、かなりの有名作品というわけではないんだけれども。

なじり系ヒロインと言いますか、かなりクチの悪いのがメインヒロインなんが、ここのブランドの2本目からの特徴なのよね。
しかも、3作目のこの ひめしょ! では、メインヒロインの センゴクナナミ は、リアルでいう 大阪人 (´ω`)

ノリツッコミはもちろん、関西弁でぼろくそに精神的ダメージを与えることもあれば、肉体的苦痛を与えるために戦車も持ち出します.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.w

ドタバタ系・お笑い好きのライト系ユーザーには案外オススメかと。 他のゲームだとさ、たとえばガンダムとかのアニメネタを使って笑いを取るのが多いけど、 ひめしょ! は普通にキャラの掛け合いがおもろいから、ええんちゃうかな。

ムービーも歌もかなりいいんだけど、いかんせん、スタッフの贔屓がヒロインの扱いに大きく出てるのが欠点か。

メインヒロインがセンゴク=ナナミ (作中では黒姫とも)
その対抗馬ともいえるヒロインが シキシマ=ナコト(作中では白姫とも)
んで、他にいるヒロインに シキシマ=ココ サキサカ=サキ

ルートとしては、各ヒロインの個別エンドが1つずつと、ハーレムエンド。 ここまではまぁ普通。 次が問題。
ナナミだけトゥルーエンドがあるんだけど、
実際は、ナナミの通常エンドと9割がた一緒。
通常エンドに、新規イベント1つと、エピローグを追加しただけなんだよね(−x−;

この分岐が厄介なことに、冒頭の最初の選択でないと選べない。
しかも、この選択では 全ヒロインの通常エンド・ハーレムエンド・ナナミ真エンド と分類されるからぁ・・・。
この最初のナナミ真エンドを選ぶのんはいらないから、サブキャラや他のヒロインに容量を回して欲しかった・・・。

でもまぁ、それ以外は私的にはかなり気に入ったかなー。

うーん

2006年11月3日
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20061029p301.htm

ここにあるニュースから、2chで
本州→北海道 への批判スレから
本州→北海道・大阪・福岡 への批判スレにまでなってるw
昔なつかしの あたり前田のクラッカー ネタから
クラッカーを お菓子ととるか玩具ととるか、ザククラッカーと取るかでもネタが混ざってるけども(´ω`)

ま、ぱっと見の印象だけども、
@ニュースとなった件の責任所在
やっぱまずは空港のセキュリティ関係者
次に、修学旅行の引率教諭と生徒
んで最後に旅行会社くらいかな、私的には。

持ち込みをした生徒の言い訳が「先生の誕生日を祝おうと思って・・・うんぬん」となってるけどもー

そもそも日本は未成年にたいしてはかなり甘いし、
それがお涙頂戴の人情系・感動系ならさらに甘くなる。
この生徒はたぶんそれを知ってて、適当に言ってるだけだと思うよ。

もし、本当に誕生日を祝ってもらえるほど人気のある先生なら、なんで6人だけさ?って話

クラス全員から金を徴収してクラッカーを何人か代表を決めてrってのでも、もう少し人数も多く出来るはず。
逆に有志だけでの結果が6人なら、それ以外の生徒からは
「金出してまで祝ってやりたくはないな」ってレベル。
クラッカーの代金なんてすごい安いのに。

脱線しそうだな(−x−; 本線に戻るとー
「ただ騒ぎたかったからクラッカー持ち込みました」
ってのでは、「このバカどもが(ノ`д´)ノ彡┻━┻」
「これだから最近の子供は(ノ`д´)ノ彡┻━┻」
「このお気楽学生が(ノ`д´)ノ彡┻━┻」みたいになるから、
「先生の誕生日を祝うために持ち込みました・・・」って言ったのさ。んで、そもそも先生の誕生日なんかじゃないし、クラッカー使わないでもはしゃげてたから、使わずに残ってたのさ。
本当に誕生日祝うつもりならまず誕生日自体を忘れないw
ま、仮に誕生日が本当だとしても、 飛行機搭乗の常識と、
本来の目的の先生の誕生日を忘れる 頭の悪い高校になるし。
嘘だとしても、やはり 飛行機搭乗の常識の欠落と、
中途半端に計算高い高校ってな感じかな(’’w

2chとかでたまに、 クラッカーなんかでどうやってテロを
とか危機意識のない意見もあるけどもー。。。
やろうと思えばそれこそシャーペンやボールペンでも人を殺せるし、機内食用のステーキナイフで動脈切開もできるんだから、
断固たる決意と、入念な訓練と下準備をしてる人間が使おうと思えば、クラッカーでも充分に凶器になるはずなんだが(−x−

@10時半ごろ 追記
ちょっと自宅から離れるので、次の更新・コメ返信は
日曜予定.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.
願わくば、ドラちゃんの質問コメへの解答を期待する(´・ω・`)w
最近、1日2回は更新してるなw 

タイトルの理由はねぇ・・・
きゃんでぃそふとのみにきす公式サイトの店頭用デモCMの2を見れば、すぐにわかるよw 私はカニほど強くもなければバカでもないので・・・ まじ怖かったっすorz
こ・・怖くない、怖くないもんね なんて強がりすら言えないよぅ(pq)w

とくにあの笑った時の口元が・・・・ 
ひぃぃぃぃぃぃぃ、来ないでぇぇぇぇ(゜д゜;)
116件中、おそらく(全部読む価値ないもの、自作自演くさいし。というわけで斜め読み)1件しか否定的なものないぞw

それも、 ドラマおばさん ってHNでの書き込みの

すばらしい、時代劇を見させてもらいました。有難う。
どの人の役を見ても、適材適所。やっぱり、織田信長は男の色気を感じる、村上さんに、ピッタリ。桶狭間の合戦の前だから、少々老けていますが。まぁいいでしょう。この所の時代劇で織田信長演じる役者を見ていましたが、どれも、信長には物足りなく思っていましたが、村上さん、信長は満足 満足です。

ていうやつ(´・ω・`)ものすごい限定的な否定。しかもものすごい軽い否定だし、即納得してるw

掲示板にアップする奴を肯定的なもの限定だから、
ぜんっぜん掲示板の書き込み数が低いんだと思うんだけどなぁ(見てる&PCやる人が少ないのもあるんだろうけども)

戦国ヲタ とか 歴史マニア とかいうHNの書き込みがたまにあるにも関わらず、ヲタ・マニアらしからぬ書き込み(秀吉の母や妹はさ、秀吉が出世して、お屋敷や城に住むようになっても、
一人で手紙を読めなかった(後の方になると平仮名や簡単な言葉くらいは読めてたみたいだけども、読むのに時間がかかる上に誤読もあったから、やはり他の人に読んでもらってたみたい。
ましてや貧しい頃は、秀吉の弟の秀長に代読してもらってたはず)のに、そういうツッコミはなしで、盲目的に「よかったー。かっこよかったー。」って書き込みだけ。
キャストへの疑問しか浮かばないマニア・ヲタも珍しいねw

ま、たぶんだけど、掲示板の見栄えをよくしようと、
テレビ朝日の身内の、ヲタでもマニアでもなんでもない、平凡なスタッフの書き込みだろうねぇ。

太閤記の感想を

2006年11月1日
昨日の日記に書いたと同時進行で、
キャストと武将の年齢が20代と40代↑で、
違和感があったという簡略化した感じに、公式サイトのBBSに
書いたんだけども、やはりスタッフの検閲に引っかかったみたい(´・ω・`)

明らかに荒らしとわかるような書き込みならいざしらず、
普通に番組を見て率直な意見を忌憚なく述べたんだけども。
どうやら公式サイトは、スタッフの自作自演も込み(放送初日の放送終了後から翌日までで、約20件が何とか書き込まれただけ。で、あれだけ金をかけてるのに番組すべるわ、BBS寂れるわではやばいので、身内に書かしてたりしてそうな)でも、
肯定派の書き込みしか掲載しない予感?

掲示板って名前じゃなくて、肯定意見限定掲示板 の方が合ってるよ、テレビ朝日さん(−x−
ドラマ史上屈指のキャスティングミス(ぇ

@「太閤記 天下を獲った男・秀吉」 初回2時間 観た感想

ん〜・・・まぁ、先日の日記にも書いた、NHKの大河ドラマの秀吉は、キャストもよかったし話もよかった。大河ドラマだから放送期間も非常に長く、主要人物の逸話とか結構深く掘り下げたりもできたし、時代構成や人物の設定の検証とかもきっちりできてたさ。 ファンのうちとしては、約1年という放送期間だけが、「長すぎる。この回はなくても」みたいな感じになりうる(秀吉はそうはならんかったけど、理論上ありうるっしょ?他の民放のドラマでこの放送期間はありえないもん)だけ。
その点だけは、今回の「太閤記 天下を獲った男・秀吉」は、
放送期間が短い都合上、テンポよく話が進むという長所(浅くなるから、中身が物足りなくなるという短所でもあるけども、それは今後次第)があるからいいんやけどぉ〜・・・。
こっからは劇薬級の毒舌でいきます(´ω`)

1: 信長の妹、絶世の美女とも言われていたお市の役を演じている、相田翔子の姿・演技・その他全てがダメダメ。画面に入ってくるだけで、「はいカット〜。」とか言いたくなる.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.
例えばさ、ちょっと演技に不慣れ(時代劇初挑戦とかだったり)な若手の俳優さん・女優さんだったらさ。
「あ、ここがまずいかな。緊張してて表情(セリフや視線、立ち回りとかに置き換え可能)が変というか下手というか・・・」みたいにはっきりと短所が目立つけど、その短所を治せば充分な演技になるんさ。 ただ、今回の相田さんのは、とにかくひどい。
長所を探すのが難しいくらいにひどいし違和感に溢れてたんだけど、改善点を挙げろといわれても、ありすぎて具体的に挙げれないとでもいいますか・・・。まず、カツラ。 相田さん本人の髪の毛をもっと寝かしつけてないからなんやろうけど、ヅラが微妙に浮いてるというのか、広がってて顔の輪郭というか、首から上が変。
髪型が変になってるから、顔の輪郭までおかしく見えてくるし、そうなると化粧とかまで変に見えてくる。首から下は別に普通やから、余計に首から上(カツラ・化粧・顔の輪郭ね)の違和感が強くなってしまってた。相田さん本人の年齢もかなりきっつい。
40↑のおばちゃん(おばちゃんにしてはかわいい系とは思うけど、どうあがいてもおばはんやねん)が武将のお姫様。しかも絶世の美女の一番若くて綺麗な年齢の時を演じるのは・・・(▼▼メ)
そんな状態での演技もまたひどかった。とにかくセリフが台本読みそのまま。
お市という人物を知らないのかもしれないが、ぜんっぜん感情移入できんというか、好印象をもてないお市だったね。
着物はまぁ、衣装さんGJっていう着物だったよ。
相田さん関連で褒めるところを挙げるとすれば、頑張って探して、この着物くらい。
あれは、カツラをつけたときの衣装さん・メイクさん・マネージャーはもちろん、演技してる時のセリフを聞いた、ディレクターやプロデューサーが改善させるべき。それができないということは、よく芸能ニュースの噂になってるように、プロデューサー級以上の誰かとの親密な関係。もしくは、大物芸能人とのコネを使ってねじ込んでもらってるてな証明だべ。

2:キャストと、人物の年齢に若干のギャップがある
今回の第一話。 桶狭間合戦前後までを描いてたんだけど〜。
このとき、信長は26歳。秀吉は23歳だったんだけどー。
演じている中村橋之助にせよ、村上弘明にせよ・・・。
20代の人物の演技は無理だろ!?Σ( ̄△ ̄;)
40越えたオッサンが何20代の人物を演じているの(ノ`д´)ノ彡┻━┻

まぁ、秀吉・信長だけでなく、他の主要人物も、キャスト陣の実年齢と、人物の当時の年齢が見事にかみ合ってない(20代の人物を40代↑の役者さんが演じるのは、無理がある・・・)
まぁ、大河ドラマと違って1クールしかないから、
壮年期・中年期・高齢期 とかには分けれないんだろうけどさ。
かなり見苦しかったんだけど(xpx;
役者さんの演技は悪くないんよ?
ただ・・・「20代の役を無理して演じてる」ってのは、どうしようもないかな・・・。役者さんの演技がいいだけに、
余計に違和感というか・・・。

@キャストの違和感
だって、大河ドラマで秀吉やってる人が、架空の人物でナレーター役とか、 石田三成やってる人が秀吉やってるからなぁ・・・。 なんか馴染まないと言いましょうか・・・(´・ω・`)
あと、若い頃という理由だから我慢できるんだけども、
松平元康を内藤剛志さんがやるのも違和感が。
やはり家康といえば、古狸というイメージもあるし、
恰幅のいい武将。悪く言えばちと太ってるというか、顔は丸いイメージがあるんだけども、内藤さんはすらっとしてるから、
今は若い家康という理由でどうとでもできるけども、
後の家康をやるにはかなりきついような。

ついでに、秀吉役の橋之助さんの演技・・・。
やはり歌舞伎出身ということもあって、ちょっとくさい演技があったような・・・?

3:時代・人物などの背景の検証の甘さ
第一話で、秀吉が母に手紙を書いてたんだけども〜・・・。
?秀吉が一人で、何ら誤字脱字のない手紙を書けるほどの学があったのか?
?秀吉本人は、織田家に仕えてから最低限の学を学んで、手紙を書けたとしても(下っ端時代で学のない頃は、誰かに見てもらいながら書いてたはずなんだけどなぁ。大河ドラマとかではそう描いてたような)・・・。
まず秀吉の母や妹とかは、少なくとも一人で手紙を読み書きできるほどの学はない。 秀長(秀吉の弟)とかに読んでもらってたってのは、大河ドラマとかでも他の文献検証とかでも見かけるし、それらによると、それこそ織田家重臣や、太閤になった時でも、たしかお付きの人に手紙を読んでもらってたはず。
なんで、かなり貧しい百姓とも言われてる家が、
なんで漢字仮名の混ざってる、手紙をすらすらと読めるのだろう?

あの時代、百姓とかは文字が読めなくて当たり前だったような(ここらへんは調べる気力がないっす

@総論
キャスト・キャストの演技・背景設定の検証の甘さなど、
多数マイナス要素があるけども、まぁ秀吉の話は好きなのと、
まだ第一話だからという恩情点で、 10点満点中5点あたりで。(内訳: 秀吉の話だから=4点 星野真里・京本政樹さんの演技に期待=1点)

@追記
秀吉・信長役の2人の年齢と、桶狭間の時の秀吉・信長の年齢のギャップによる違和感うんぬんを、公式サイトの掲示板に投稿してみた。
ま、サイト運営スタッフか、番組制作スタッフに「NG」って言われて、握りつぶされてそうだけど(´ω`)
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/840151.html
ま、詳しくはここを見ればええんやけどー。

こっからは、まぁ、思いっきり偏った私見になるけどもー。

@在日の毎日新聞記者について
仕事(この場合だと、記者会見での取材、およびインタビューか)の前の予習、というか下調べってさ、ある程度は当たり前でしょうが。そうでなくても、今回のは「記者会見」であって、「質疑応答」でも、「知事による記者への懇切丁寧な1からの、
子供にもわかるなんたら教室、みたいな説明をしてあげる機会」でもないんだから、考えろよ(−x−;

下調べもほとんどしないで記者会見場でぐだぐだ質問してるぽいから、質問して記者本人が何を話したいのか、ききたいのかわかってないからぜんっぜん中身がなくなってるし。

相手の虚を突くような事例を下調べで見つけられなかった以上は、話術が重要なような・・・(’’
一般学生=授業前の宿題・予習・復習は、一応する(強制・自発・時期や質は考えず) と
某記者=行き当たりばったりな愚問で、記者会見会場をかき回す

どっちがしっかりしてるだろう?(´・ω・`)
なんで、今回の記者の発言
 「天皇・皇后両陛下が 全国豊かな海づくり大会 にいらっしゃることへの意義は?」 とかいう愚問から
「日の丸はどこが準備してる?」 みたいに、蚊に刺されるほどのパンチ力もない愚問になってるんだ?w
国旗・国歌うんぬんだけで記事になるなんて、それこそ何年も前の一時期だけやん・・・(´・ω・`;;;)
そりゃあ、たまーにニュースにはなるけども、それは 国歌斉唱の際に起立を強制しようとしたり などの、人の権利・意思を無視した行為が元であって、もはや国旗掲揚・国歌斉唱だけは
ニュースにすらならんような・・・。

何年も前でようやく、ちょっとした小ネタになるような質問しか準備してないなんて、記者としてはかなり能力低いような・・・

ていうか、文字・言葉を扱うマスコミの人間が、敬語・礼儀すらわからんってのもどうかと(−x−;
まぁ、某新聞社の問題も、某民族の問題も、あげだしたらキリがないんだけども・・・

某・石原慎太郎都知事に、この記者の質問に答えて欲しかったなぁ。 きっと、「もっと勉強してから来なさい」といった、ものっすごい優しい言い方から「まぁ、貴方は日本人じゃないから意義というのはわからないんでしょうね」みたいなきっつい一言まで。 何かしらぴりっと効いたリアクションをしてくれたはず

@まとめ
あんな遅々として進まない会見になったのは、記者の無知&調査不足が原因なんだから、あの記者だけ「いたずらに会見を中断させて、騒ぎを起こした」として、会見場からほっぽりだしてもええとおもうんだが・・・。言ってる記者本人も含めて、記者の支離滅裂な発言を理解するのに非常に手間暇かけないといかんねやから.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.

ドラマなぁ・・・

2006年10月30日
昔に毎回必ず見てたのは、
NHKのもう何年も前になる、竹中直人主演の「太閤 秀吉」(ドラマの正式名称完全に忘れたwドラマだけでなく、ゲームにも似たような名前あるからさぁ、と言い訳してみる)

んで、まぁその次が「古畑任三郎」
大学はいってからは、「白い巨塔」
今年入ってからの「結婚できない男」

大体この4作品かなぁ、今でも再放送とかあったら見たいと思うのは。

最近の日本の、特に映画とドラマ。マンガやアニメを元ネタにした作品が多すぎる(´・ω・`)

漫画だから、アニメだからその話、その表現、そのキャラ(などなど)が成立するんであって、それを実写でやると醒めるんだよねぇ・・・。

でも、そんな私が最近みたいなと思うドラマが久々に!.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.

まぁ、ネタは同じなんだけど、太閤 豊臣秀吉を扱ったドラマが近いうちにありますやん?(´・ω・`)
あれですな、ええ(’’

まぁ、竹中直人さん主演の大河ドラマよりは見劣り・・・というかキャストで弱い感じがぬぐえないけど、ストーリーは秀吉のだから、面白そう(−x−

@みなとそふとの 「君が主で執事が俺で」 きみあるについて
いんやぁ、やっぱ成功する人は、何ヶ月も何年も前から、
計画を立てて行動してるんですかねぇ。
今、久々に「つよきす オフィシャルファンブック」(宙出版)
を読み返してたんだけど、初版が2006年の4月。
なのにもう、この時点で、タカヒロさんの頭の中には次の作品の青写真が出来てたんでしょうなぁ。 きみあるのメインヒロインの、久遠寺森羅お姉さまの活躍の一部が描かれてたもの(´・ω・`)

やっぱ成功する秘訣は、何年も先まで、青写真を前もって描いておいてきちんとした決意をもって挑まないかんのかなぁ.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.

@追記
秋山衣瑠香、通称 いるかちゃん
いるかちゃんと私の誕生日、地味に一緒だったのに今気づいた.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.
2月2日、ぞろ目(´・ω・`)
ごめんよぅ、いるかちゃん、気づくのが遅れてたよぅorz
ツインテールとはいっても、きゃんでぃそふと原産のツインテールですけどね(´・ω・`)

つまり、 柊高嶺 ですわん(近衛素奈緒もいいんだけども、今回は高嶺のことに関して)

やはり、ツインテール族だから、基本は素直になれないツンデレなんだよね。
んで、姉しよ!のゲームの中だとさ、要芽お姉様や海お姉ちゃん、2になると帆波ねぇややら歩笑ねーたん。この4人の姉としての添い寝・姉としての優しさってな感じがよく注目されてるんだけども。

姉しよ!1で、実は高嶺姉貴だってくーやと添い寝してるんだよ、実は(´・ω・`) ネタバレになるけども、
料理の練習にむきになって、12時間以上ぶっ続けて料理してて疲れ果てて倒れて寝ちゃった高嶺を、くーやが高嶺の部屋に運んであげて。そのあとくーやは台所の片付けをしてたんだけど、その時目を覚ました高嶺はくーやへの想いに気づいて、
あの高飛車な高嶺がわざわざ自分でくーやの部屋までいって、
布団までひいて、それで「話したいから添い寝しながら聞かせてあげるわ」って(´・ω・`)

高嶺の性格を表すキバもその添い寝の一枚絵にはきちんと描かれてるんだけど、それ以上に、思いやりに満ちた表情とくーやの顔を優しくなでてる手とか、高嶺の優しさも描かれてたのですよ(´・ω・`)

2では、ツインテールといじめっ子系のツンデレの特徴しか描かれてないし、今回のきゃんでぃそふとの女性キャラ総出の人気投票でも低かったけども、きちんと優しい姉の一面も見せてたんだよぅ.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.

もうちょい、高嶺の良さをみんなにわかってほしいなぁ
(私の周りは、姉しよキャラではともねえ派か海派、要芽お姉様派。つよきすキャラではなごみん派かよっぴー派。乙女さん派。) ツインテールはいい子なんだよぅ(pq)w

ふむぅ

2006年10月28日
アクセス元に、硫黄島戦・父親達の星条旗 関連のが目立つので、また気まぐれに書いてみるか(´・ω・`)

@硫黄島
硫黄島での戦闘のことは知らなくても、
アメリカのペンタゴンの敷地内だっけかな?にある、
兵士6人による星条旗を掲げようとしてる姿を象った像は、
見たことがある人も多いと思うんだけども、あのシーン。
実は硫黄島戦での1幕なんだよね。といっても、最初に硫黄島に
掲げられた星条旗ではないんだけれども。

米軍の硫黄島上陸の第5日目1945年2月23日。硫黄島の南端にて、硫黄島最高峰。標高167mの高さだった、摺鉢山。日本軍の拠点でもあったんだけども、守備隊の奮戦むなしく制圧されたんよね。それで、まずは10時15分ごろかな。
最初に掲げられた星条旗が、戦闘に参加してた米軍を勇気付けた
「硫黄島の星条旗」なんだけれども、その旗を掲げた兵士の部隊長が「あの旗は我々のものだ。もう1つ旗を出して取り替えろ」って、星条旗の価値をすばやく計算してから取り返させたんよ。

んで、2回目に掲げようとしてるのを写真に収めたのが、
ペンタゴンの敷地内にある像の場面なんだよね。

まー、この2回の星条旗掲揚の価値はすごいだろうね。
やっぱ米海兵隊といったら、鍛え抜かれた部隊ってイメージが
昔からあるもの(そりゃあ、中近東では海兵隊宿舎爆破事件とかもあったけどさ)

当時の米海軍長官のフォレスタル長官の言ったことに凝縮されてるべ
「これで、この後500年の間、海兵隊は安泰だ」

硫黄島は、戦死史上類まれなる激戦地だったし、
その戦闘の結果・影響というものも大きかったのを、
最近つくづく再確認。
我が母校も該当しとった.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.
大阪の某・私立高校(最近は高校野球で有名だぁねぇ)ですな(´・ω・`)

言われてみれば、私は世界史を選択してたんだけど、
他の地理やら公民の授業の記憶がないんだよなぁ(−x−

日ハムが

2006年10月26日
44年ぶり優勝かぁ・・・。
そして新庄が引退かぁ・・・(´・ω・`)

第4戦の、野球放送延長による録画予約してた番組が録画できてなかったというありがちな悲劇を目の当たりにした私にとっては、これで悲劇が繰り返されることはなくなるといいなぁと少し期待(何

まぁ、新庄の今後がかなり気になるねぇ、うん.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 
咲

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索