TVでよく戦争のこと、さらには憲法改正問題の特集やコーナーを見かけるけどもー・・・。

私はもちろん、戦争を体験してない世代だし、太平洋戦争を知ってるのは、ゲームや小説、映画の中だけ。
それ以降の戦争も同じくTVや映画、小説などでしか知らないんだけどもー。

それでも私は、憲法改正には賛成する。
なぜなら、今の世界情勢、そして日本をとりまく情勢ではさ、
日本の仮想敵国としては、 北朝鮮・中国・ロシアがまず例として挙げられるんだけどもさ。日本はアメリカと安全保障条約を結んでる関係上、上記の3国以外でも、日本に攻撃を仕掛けようという事態になった場合、「もう戦争をしかけて勝利するくらいしか政府として、国家元首として、国家として生き残る術はない」という追い詰められての戦争か、「アメリカも参戦はするだろうが、よくて空爆程度だろう。本土の基地や部隊のいくつかが損害を受けても別にどうということもなかろう」みたいに、リスクを計算した上での戦争か。 そもそも戦争は 攻守関係なしの「やむを得ず」型か、戦争当事国の独善で始まると考えれるわけで。

仮に日本に戦争を仕掛けようとしてきた場合、上記の2例のように攻撃側としては、戦争を回避できない国内事情があるか、
回避せんでも勝って既成事実を作ればいい と考えるべ。
そんな状況で「私たちは平和憲法にのっとってあなた方を攻撃しません。だから攻撃しないよね?」なんてあまっちょろいことを言っても無駄かと。 戦争は政治の手段の1つではあるけども、
最後の手段でもあるわけ。どんな規模の戦争であれ、自国の軍が負ければ国の威信は落ちるわけだし、経済や産業にも影響は出るし首脳部にも重大な影響が出てくるわけ(戦争犯罪人となる可能性も) そういう私でもわかるようなことを踏まえた上で当事国が戦争の準備を始めているわけなので、後はもう「戦争を回避できるかどうか」ではなくて「戦争をいかに速く終わらせるかどうか」「いかに被害を少なくするかどうか」でしょう。
そんなときに今のままの憲法では、自衛行動すら怪しいのは甚だ不安。今は米国のポチになってるから安全なだけで。
そんな外国依存の国家では将来ないぞー(−x−;

いかんなぁ、眠いから考えがまとまらん(pq)

コメント

咲

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索