@オーストラリア戦
1−3 逆転負け(試合終了間際の7〜8分で3点連取される醜態)

@クロアチア戦
0−0 引き分け(クロスバーに救われたり、GKのファインセーブで何とか引き分けた感たっぷり)

@ブラジル戦
1−4 逆転負け(前半に日本が先制点を取った直後、前半が終わる10分も守りきれず同点。後半も終始ブラジルペースで、気づけば惨敗)

やっぱあれですな、W杯、日本は海外では勝てないんやね。
それだけホームでのサポーターの応援の選手への影響力というのはすごいのだろうけども・・・。

決勝T進出を決めてる国の代表と日本の違い、簡単なところを挙げると・・・。

やっぱ交代で途中から入ってきた選手がキチンと仕事してるかどうか。 決勝T進出を果たした強豪国のポルトガルやイタリア、ドイツやブラジルなんかを見ればわかるけどもー。
途中出場の選手がきちんと得点して、流れを作ってるね。
最初のスタメンで完全に流れを引き寄せてて、選手交代すると流れを止めかねないってのなら、変えないのもわかるけども、
豪戦なんかは、選手疲れてても変えないから、流れが豪州に引き寄せられるのをまったくとめられんかったなぁ・・・、日本。
選手交代で途中出場の選手も、チャンスで決められない決定力不足がさらに悪化してる感じやすぃ.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.

ポルトガルのラウル選手なんか、交代してからのチャンスで、相手DFのスライディングでバランス崩しながらもきちんとシュートして、ゴールを決めてるのになぁ・・・。
初出場のガーナでもたしか、決勝T進出じゃなかったっけか?(−x−;

日本のサムライ、総討ち死にってかぁ?.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.

コメント

nophoto
Ameer
2014年3月12日8:54

That’s the best answer by far! Thanks for coibgitutnnr.
咲

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索