うーん、よくもまぁここまで(’’
2005年10月8日また押し返されてるね、OCU
まぁ、押されてる原因というのは・・・
USNのエリアM・制圧率変動補正効果付Mの成功数の多さ かな
んで、何でOCUとUSNで成功数に差が出て、一気に戦局動いてるかというといくつかの事象が重なってるんだけども・・・。
? OCUのソロ愚者の跋扈
? ヘタレBG(固定・野良問わず)の跋扈
? ?および?により、やる気のある人の減少・隠居
が目に付く原因ですねー。
エリアMから派生してるミッションというのは、まぁよっぽど発行時のMPケチりたい輩以外は、だいたいは前述の制圧率変動補正効果の付いてるミッションになるんだけどもー。
というか、そもそも各セクターの変動率というのは
PVP戦>NPC戦 で、PVPに勝った時の方が圧倒的に変動するんですよね。 んで、PVPでもNPCでも、制圧率変動補正効果がついてると、さらに変動幅が大きくなるんだけどもー。
?はまぁ、相手が下手だとかこっちの腕だけではどうしようもない要因が勝敗に絡んでるし、そもそもOCUは腕で勝負という国じゃなくなってるので、まず負けるので、相手の制圧率変動補正効果が、USNには手ごろなソロ狩りで発動とかなのよね。
そもそも、主戦場で勝てないソロ愚者の反撃出撃やめれ(ノ`д´)ノ彡┻━┻
?もまぁ、?に近いのだけれども・・・。
まず、BG同士でのミッションバトル/反撃ミッションバトルでの勝敗ってのを考えるのだけれどもー。
BG同士の戦闘(固定・半固定・野良は今回は区別しないで考えてみる)で負けた場合。
これは純粋に腕の差とか、運の差(ラグとかで相手に当てにくかったーとかもあるし)もあるんで負けた事自体はそんなにとやかく言うつもりはないです、ええ。
勝ち優先BGだと、負けると反省会開いたり、リダが各BGメンツに改めて指示をするなどの傾向が見られるのでいいんだけども。
楽しさ優先BGとか、ジコチューのお子様が固定リダでやってるBGの場合、負けても反省会開かずに次から次へと連戦、
敗因を考えることも理解もしないので、もちろん連敗。
そのため、相手Mの制圧率変動補正効果は発動するわ、EXPも金も持ってかれるわで、こちら側のセクターも1時間もあれば真っ赤になってる時あるのよね。
ネタBG・・・最近見かけないので割愛(ぁ
M優先金稼ぎBGに前ちょっと友人がログインするまでの時間つぶしに何回かやってて、最初はコス7のオルソンMでうろちょろしてて、P発行TC65のレダ基地襲撃Mが出だして、BGでも「レダ基地行きたい」って意見が出たので、何回か出撃したんだけどー。
OCUの特徴をこのBGに縮図として転写したのかな?と思えるヘタレっぷりだったのでここでちと紹介。
BG員A「P反撃きてるからやっぱ自粛で」
あれですか、N倒して「俺TUEEEEEE」したいのですか?(−−;
てか、戦う前から負け想定てどういうことよ?
BG員A(てか、1人の仕切りボウヤが目立ってたので)
「敵無視のレダ集中で」
BG員B「開始40秒で敵来てたらまず無理だろうね(たぶん来てるだろうけどw」
−−−−−−−−−−−そのまま出撃−−−−−−−−−−−−
ぅぉぃ、その子無視ですか!?Σ( ̄△ ̄;)
まぁ、案の定M始めたと同時に乱入されて、完敗してたけども。
てか、戦闘記録見ると、仕切りボウヤ、自分で「敵無視で」って戦闘開始してP来てるって判明した時も重ね重ね自分で言ってたのに、敵のアサとタイマン戦闘&ぼろ負け・・・orz
ぉぃぉぃ(’’;
ま、戦闘終了後には
BG員A「やっぱP来るので別のMにしよ」
ぉ〜ぃ、相手はとくにひねりもないBGだから、こっちが普通にPVP用装備・戦術使ったら勝てるよ、てか、あきらめ早いな(’’;
反省会も開かず転戦じゃ、いつまでたってもスキルアップ望めないべや。ま、下手に連続出撃して制圧率献上するのもあれだけど、学習能力も向上心も戦意も腕もまともなオツムもないって、(ゲームの中とはいえ)兵士としては役立たずじゃん(−−;
んっと、脱線しかけてるので強制終了させるけども(’’w
各セクターの制圧率、PVPにならない限りは大きく動かない。
言い換えれば、相手がMやってても、放置しとけば制圧率変動にはかなりの回数と時間を要するので、こちらがMやる場合はまぁM成功もあるので勝ちにこだわるのも多いだろうけれども。
反撃で、しかも自分が所属してるBG(野良でも固定でも)が
連敗してる場合、真剣に反省会開いて勝ちに行くか、
転戦して相手のMBGを放置、足止めさせてくださいな。
しょぼい固定BG(イニシャルトークでいうと、SFとかMFとかEBFとかかな)みたく、少人数(2人とか3人とか、多くても4人だっけかな、今日は)で反撃行って、ものの見事に連敗して相手に制圧率献上しては、いけませんよー。
気心・腕・性格の知れた固定BG内、連携とりやすいから野良は混ぜたくないってのはわかるけれども、だからといって2人で反撃行って速攻死なれても困る、てかうざい(▼▼メ)
相手のエリアMの派生・下請けのMBGが強すぎて勝てない場合、小銭くらいくれてやってもいいので、連敗だけはしないでください。下手に連敗されて、金+EXP&制圧率変動補正効果をくれてやるよりも、N戦させて金だけくれてやればいいのよ。
反撃BGを結成する人、また、反撃BGに参加する人、
ここらへんよーく考えてくださいな。
USNの固定、しゃれにならんくらい強いのもいるし、そういうとこがMやってて連敗し始めた場合、考えうる最高の戦力・戦術で勝負してください。それでも負けたら、手に負えないので、転戦してください。それ以上反撃に出撃されても利敵行為以外の何者でもないので。相手の力量を推し量る知能くらいは養ってるはず、
みんなで自重して、沈思黙考して冷静に対処すれば、押し返せるよー。
まぁ、押されてる原因というのは・・・
USNのエリアM・制圧率変動補正効果付Mの成功数の多さ かな
んで、何でOCUとUSNで成功数に差が出て、一気に戦局動いてるかというといくつかの事象が重なってるんだけども・・・。
? OCUのソロ愚者の跋扈
? ヘタレBG(固定・野良問わず)の跋扈
? ?および?により、やる気のある人の減少・隠居
が目に付く原因ですねー。
エリアMから派生してるミッションというのは、まぁよっぽど発行時のMPケチりたい輩以外は、だいたいは前述の制圧率変動補正効果の付いてるミッションになるんだけどもー。
というか、そもそも各セクターの変動率というのは
PVP戦>NPC戦 で、PVPに勝った時の方が圧倒的に変動するんですよね。 んで、PVPでもNPCでも、制圧率変動補正効果がついてると、さらに変動幅が大きくなるんだけどもー。
?はまぁ、相手が下手だとかこっちの腕だけではどうしようもない要因が勝敗に絡んでるし、そもそもOCUは腕で勝負という国じゃなくなってるので、まず負けるので、相手の制圧率変動補正効果が、USNには手ごろなソロ狩りで発動とかなのよね。
そもそも、主戦場で勝てないソロ愚者の反撃出撃やめれ(ノ`д´)ノ彡┻━┻
?もまぁ、?に近いのだけれども・・・。
まず、BG同士でのミッションバトル/反撃ミッションバトルでの勝敗ってのを考えるのだけれどもー。
BG同士の戦闘(固定・半固定・野良は今回は区別しないで考えてみる)で負けた場合。
これは純粋に腕の差とか、運の差(ラグとかで相手に当てにくかったーとかもあるし)もあるんで負けた事自体はそんなにとやかく言うつもりはないです、ええ。
勝ち優先BGだと、負けると反省会開いたり、リダが各BGメンツに改めて指示をするなどの傾向が見られるのでいいんだけども。
楽しさ優先BGとか、ジコチューのお子様が固定リダでやってるBGの場合、負けても反省会開かずに次から次へと連戦、
敗因を考えることも理解もしないので、もちろん連敗。
そのため、相手Mの制圧率変動補正効果は発動するわ、EXPも金も持ってかれるわで、こちら側のセクターも1時間もあれば真っ赤になってる時あるのよね。
ネタBG・・・最近見かけないので割愛(ぁ
M優先金稼ぎBGに前ちょっと友人がログインするまでの時間つぶしに何回かやってて、最初はコス7のオルソンMでうろちょろしてて、P発行TC65のレダ基地襲撃Mが出だして、BGでも「レダ基地行きたい」って意見が出たので、何回か出撃したんだけどー。
OCUの特徴をこのBGに縮図として転写したのかな?と思えるヘタレっぷりだったのでここでちと紹介。
BG員A「P反撃きてるからやっぱ自粛で」
あれですか、N倒して「俺TUEEEEEE」したいのですか?(−−;
てか、戦う前から負け想定てどういうことよ?
BG員A(てか、1人の仕切りボウヤが目立ってたので)
「敵無視のレダ集中で」
BG員B「開始40秒で敵来てたらまず無理だろうね(たぶん来てるだろうけどw」
−−−−−−−−−−−そのまま出撃−−−−−−−−−−−−
ぅぉぃ、その子無視ですか!?Σ( ̄△ ̄;)
まぁ、案の定M始めたと同時に乱入されて、完敗してたけども。
てか、戦闘記録見ると、仕切りボウヤ、自分で「敵無視で」って戦闘開始してP来てるって判明した時も重ね重ね自分で言ってたのに、敵のアサとタイマン戦闘&ぼろ負け・・・orz
ぉぃぉぃ(’’;
ま、戦闘終了後には
BG員A「やっぱP来るので別のMにしよ」
ぉ〜ぃ、相手はとくにひねりもないBGだから、こっちが普通にPVP用装備・戦術使ったら勝てるよ、てか、あきらめ早いな(’’;
反省会も開かず転戦じゃ、いつまでたってもスキルアップ望めないべや。ま、下手に連続出撃して制圧率献上するのもあれだけど、学習能力も向上心も戦意も腕もまともなオツムもないって、(ゲームの中とはいえ)兵士としては役立たずじゃん(−−;
んっと、脱線しかけてるので強制終了させるけども(’’w
各セクターの制圧率、PVPにならない限りは大きく動かない。
言い換えれば、相手がMやってても、放置しとけば制圧率変動にはかなりの回数と時間を要するので、こちらがMやる場合はまぁM成功もあるので勝ちにこだわるのも多いだろうけれども。
反撃で、しかも自分が所属してるBG(野良でも固定でも)が
連敗してる場合、真剣に反省会開いて勝ちに行くか、
転戦して相手のMBGを放置、足止めさせてくださいな。
しょぼい固定BG
気心・腕・性格の知れた固定BG内、連携とりやすいから野良は混ぜたくないってのはわかるけれども、だからといって2人で反撃行って速攻死なれても困る、てかうざい(▼▼メ)
相手のエリアMの派生・下請けのMBGが強すぎて勝てない場合、小銭くらいくれてやってもいいので、連敗だけはしないでください。下手に連敗されて、金+EXP&制圧率変動補正効果をくれてやるよりも、N戦させて金だけくれてやればいいのよ。
反撃BGを結成する人、また、反撃BGに参加する人、
ここらへんよーく考えてくださいな。
USNの固定、しゃれにならんくらい強いのもいるし、そういうとこがMやってて連敗し始めた場合、考えうる最高の戦力・戦術で勝負してください。それでも負けたら、手に負えないので、転戦してください。それ以上反撃に出撃されても利敵行為以外の何者でもないので。相手の力量を推し量る知能くらいは養ってるはず、
みんなで自重して、沈思黙考して冷静に対処すれば、押し返せるよー。
コメント