技術向上を目指すには
2005年6月9日できない事・遂行が困難なことを自発的にこなしましょう(’’
先日、メカの人と話をしてたんやけど〜
「30mくらいでないと修理しにくい」ってな発言がありまして〜。 たしかに、20m〜30mが修理対象の損傷状況を見れる位置ではあります、修理もしやすいです、私はメカもしますので。 ただ・・・、30mで修理はそれこそ統制区でもできる、激戦区にまできて30mとかの距離でないと修理できひん腕なん?−−; どんな距離でも、射程範囲内なら確実に修理できるようになってこそ、メカとしての更なる高みへと上れるのでは? マニュアルどおりの動きもしないメカも多いけど、マニュアルの動きしかせんのは、質が向上しない・・・(’’;
「しゃがまれたりすると修理遅れる」とも言ってたのが今朝いましたがぁ・・・。しゃがむと、せいぜい2mほど高さが変わるだけで、修理するのにそんないうほど影響はないのよね、私がやってる分には。しゃがまれるだけで修理できなくなるようなメカなのですか?と言ってみたくなる(’’
(ちなみに、立ってる時としゃがんでる時では、RDゲージ・BPゲージ・武器のリロードタイムに違いが出てきます。しゃがんでる方がはやいのね)
この点をみると、立ったまま修理を受けると、たしかに修理自体ははやくなるかもしれんけど、武器リロードできてない・RDまだできひんってな状態で修理おわる時もあるのね?
でも、しゃがんでるとリロード・リチャージ早くなるから、戦線復帰しやすくもなるのよね。 メカは基本後衛やから気にしないですむけど、損傷を受ける機体=前衛機体がやっぱり一番多いわけで、前衛がすぐに復帰せんと戦線維持できひんくなるのよね。武器リロできてへんまま前線に復帰するわけにもいかないし(’’
先日、メカの人と話をしてたんやけど〜
「30mくらいでないと修理しにくい」ってな発言がありまして〜。 たしかに、20m〜30mが修理対象の損傷状況を見れる位置ではあります、修理もしやすいです、私はメカもしますので。 ただ・・・、30mで修理はそれこそ統制区でもできる、激戦区にまできて30mとかの距離でないと修理できひん腕なん?−−; どんな距離でも、射程範囲内なら確実に修理できるようになってこそ、メカとしての更なる高みへと上れるのでは? マニュアルどおりの動きもしないメカも多いけど、マニュアルの動きしかせんのは、質が向上しない・・・(’’;
「しゃがまれたりすると修理遅れる」とも言ってたのが今朝いましたがぁ・・・。しゃがむと、せいぜい2mほど高さが変わるだけで、修理するのにそんないうほど影響はないのよね、私がやってる分には。しゃがまれるだけで修理できなくなるようなメカなのですか?と言ってみたくなる(’’
(ちなみに、立ってる時としゃがんでる時では、RDゲージ・BPゲージ・武器のリロードタイムに違いが出てきます。しゃがんでる方がはやいのね)
この点をみると、立ったまま修理を受けると、たしかに修理自体ははやくなるかもしれんけど、武器リロードできてない・RDまだできひんってな状態で修理おわる時もあるのね?
でも、しゃがんでるとリロード・リチャージ早くなるから、戦線復帰しやすくもなるのよね。 メカは基本後衛やから気にしないですむけど、損傷を受ける機体=前衛機体がやっぱり一番多いわけで、前衛がすぐに復帰せんと戦線維持できひんくなるのよね。武器リロできてへんまま前線に復帰するわけにもいかないし(’’
コメント